|
|
|
|
【漢字三体】 |
|
|
|
|
|
楷書 |
|
行書 |
|
草書 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
風定花猶落(かぜさだまりて はな なお おつ) |
風が静まっているのに、ぽとりと花が落ちる。 【出典:春日閑居 (謝貞・陳)】 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
【臨書】 |
|
|
|
|
|
楷書 |
|
行書 |
|
草書 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
住西京龍興寺(多宝塔碑) |
|
歳在癸丑暮春(蘭亭序) |
|
爲評得其網紀(書普) |
|
|
|
|
|
|
●住西京龍興寺(せいけいのりゅうこうじにじゅうす)西京(長安)の龍興寺に住む |
|
|
●歳在癸丑暮春(としはきちゅうにあり ぼしゅんの・・・ この年(353・永和九年)の干支は癸丑にあたる。この春の暮の・・・ |
|
|
●意者以爲 評得其網紀(意者(あるいは)以爲(おもえ)らく、其の網紀を評し得て・・・) |
|
|
そもそも考えて見るにそのあらましを評しえているかもしれないが・・・ |
|
|
意者・・・あるいは、そもそも *以爲・・・考えて見るに、思うに *大綱・・・あらまし、大要
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
【細字】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
和平返淳純孝至敬 |
和平返淳(わへいじゅんにかえる) |
なごやかで穏やかな気持ちでいれば真直な境地に立ち返る。 |
【出典:睿宗大聖真皇帝哀冊文(睿宗・唐)】 |
純孝至敬(じゅんこうしけい) |
真心を尽くして孝行することとこの上ないの敬をつくすこと。 |
【出典:王縉・唐】 |
|
|