霊峰寒翠鳳鸞吟 為訪名山識道林 松葉蒙頭岩路轉 梅花洒面暁雲深
|
蕉牕掃榻来今雨 石鼎烹茶話素心 興廃百年帰浩刧 残碑零落緑苔侵 |
|
【読み】 |
霊峰(れいほう)寒翠として鳳鸞(ほうらん)吟(うた)う。道林を識(し)る為名山を |
訪ぬ。松葉 頭(こうべ)を蒙(おお)い岩路転じ、、梅花面に洒(そそ)いで暁雲深し。 |
蕉牕(しょうそう)榻(とう)を掃えば今雨来たり。石鼎(せきてい)茶を煮て素心話 |
(かた)る。興廃(こうはい)百年 浩刧(こうこう)に帰す。残碑 零落して緑苔 侵す。 |
|
【意味】 |
霊峰寺の鮮やかな緑の木々の中で鳳鸞が鳴き、私は道林禅師を識(し)るため |
名山を訪ねた。松の葉は頭上を蔽って岩多き路は折れ曲がって、梅の花の香りが |
顔にふりそそいで、あたりには明け方の雲が立ち込めている。芭蕉の葉におおわれ |
た窓辺の長椅子の埃を掃い、新たにできた友人を招いて、石の鼎で茶を煮ながら |
わだかまりのない心で語りあう。あれから世が盛衰しながら百年もの年月が過ぎ、 |
寺に残っている碑は朽ちて緑の苔が生えている。 |
|
*霊峰…霊峰寺? *寒翠…さえた緑色 *鳳鸞…伝説上の霊鳥 |
*道林…高僧の名? *今雨…新しくできた友人 *浩刧・・・永遠の長い時間 |
|
【出典】 遊霊峰寺 七言律詩の第三句・四句 懋方(ぼうほう) |