|
サイトマップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芦辺昇段試験課題(令和元年5月号課題) |
|
|
|
|
|
【漢字三体】 |
|
|
|
|
|
楷書 |
|
行書 |
|
草書 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
光陰如流水(こういんりゅうすいのごとし) |
流れる水のように月日が過ぎ去ってしまうこと |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
【臨書】 |
|
|
|
|
|
楷書 |
|
行書 |
|
草書 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
敢陳實録(九成宮冷泉銘) |
|
文抱風雲之潤(集字聖教序) |
|
可得果當告卿(上野本 十七帖) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
【細字】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
猪突猛進報恩謝徳(ちょとつもうしん、ほうおんしゃとく) |
|
目標に対して、向こう見ずに突き進むこと。 |
受けた恩義や徳に対して感謝の気持ちを持ち、見合ったお返しをすること。 |
|
|
|
|
|
|
|
毎月の手本のページへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2017 緑水書道教室. All Rights Reserved. |
|
|