|
|
|
|
|
芦辺昇段試験課題(平成30年5月号課題) |
|
|
|
|
|
初級【漢字三体】 |
|
|
|
|
|
楷書 |
|
行書 |
|
草書 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
妙言無古今(みょうげんここんなし) |
「名言には 古い 新しいはない、即ち 何時の世でも 良い言葉は通用する、 意訳すると 真理は永遠なり」 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
【臨書】 |
|
|
|
|
|
楷書 |
|
行書 |
|
草書 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
楷書(九成宮冷泉銘) |
|
行書(集字聖教序) |
|
草書(十七帖) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
【細字】 |
|
 |
|
良辰美景賞心楽時事(りょうしん、びけい、しょうしん、らくじ) |
良き時と、よき景色と、愛ずる心と、楽しき事の四条件。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
【条幅】 |
|
 |
|
山中夕陽芳草路。橋邊流水落花村 |
山中の夕陽(せきよう)芳草(ほうそう)の路(みち)、橋辺(きょうへん)の流水 |
(りゅうすい)落花(らっか)の村。 |
夕日は山すその芳草の茂る路を照らしている。 |
川は橋のそばの落花の村を通って流れている。 |
|
|
|
|
|
|
|
毎月の手本のページへ |
|
|
|
|
|
|